9月9日 第4回パブリテック交流研修会を開催いたしました。
GR(ガバメントリレーションズ)とは地域課題解決をするため、民間企業のもつノウハウやテクノロジーを最大限活用し、官民を連携させ、それらの課題を解決していく、イノベーションを志向する戦略的かつ良質な関係構築活動です。 今回…
GR(ガバメントリレーションズ)とは地域課題解決をするため、民間企業のもつノウハウやテクノロジーを最大限活用し、官民を連携させ、それらの課題を解決していく、イノベーションを志向する戦略的かつ良質な関係構築活動です。 今回…
■公共団体・地方自治体のDXの加速に向け、一般社団法人 CDO Club Japan と提携いたします 一般社団法人 Publitech (所在地: 東京都新宿区、代表理事: 菅原 直敏、以下 Publitech) と一…
【一般社団法人パブリテック活動レポート】(2019.7.29〜8.25) 一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック ●パブリテックシティネットワークや共感サポーターの首長によるチャット…
7月31日に開催された「第1回パブリテックスクエア+」の講演内容を公開いたします。 デジタル時代のクリエイティブ人材が日本社会の未来を創る ~デジタルクリエイター10万人輩出計画~ 講師:高野明彦氏(株式会社メンバーズ …
2019年8月6・7日の日程で、パブリテック深圳ツアーを開催しました。 参加されなかった方も、次回のツアーの参加をご検討されている方も、是非ご参考にしてください。 1.目的 今回のツアーの目的は3つです。 …
8月8日第3回パブリテック交流研修会を開催いたしました。 私たちの生活に密接に関わる法律や制度への市民の関わりは、旧来の手法(パブリックコメント等)によることがほとんどです。 一方、世界では司法のIT化が実装され始めてい…
ツアー最後の訪問地は、華強北電気街です。 華強北電気街は世界最大級の電気街です。 秋葉原電気街の約30倍ほどの規模だそうです。 米中貿易戦争が世界経済に影響を及ぼしていますが、中国企業の最新のガジェットにも…
ツアー2日目、3番目のプログラムはドローン教習所です。 深圳市では、早い段階でドローン教習所が設置され、警察官などの公務員も研修を受け、実際の業務に活かしています。 まずは、ドローンベンチャー企業の代表から、深圳市のドロ…
ツアー2日目の2番目のプログラムは、深圳市政府関係者や深圳企業関係者とのディスカッションです。 このプログラムは、パブリテックシティであり、深圳市と姉妹都市であるつくば市のご尽力によって実現をしました。 深圳市の経済や産…