一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。
1.トピック
【必見】月間ガバナンス 8月号
磐梯町議会のオンライン化の取り組みの経緯が、当事者の議員の方々の声も踏まえて、4ページにわたって特集されています。
一年前には、役場や議会の誰もが想像できなかったことを、みんなが柔軟に取り入れ、さらに高みを目指していこうとしている点は、特に感慨深いものがあります。
小林副議長のコメントを是非、ご一読ください。
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10438
2.活動の報告
7月下旬は連日自治体向けDX職員研修を行いました。
7月27日 8会場をつないだ山口市様のDX職員研修を皮切りに、
7月29日 岡山県令和2年度第1回電子自治体推進セミナー
7月30日 東海若手市議会議員DX研修
7月31日 愛媛県下20全ての市町のICT担当職員等・大手キャリア・大学関係者が参加してくださった令和2年度第一回愛媛県ICT推進会議
と、多くの参加者の方と、大変実り多き時間をご一緒することができました。
3.社団のKPI
●パブリテックサポーター数…314名(前回比+0)
●パブリテック関連イベント参加者数…5592名(前回比+190)
●パブリテックシティ ネットワーク(首長の共感サポーターも含む)…7自治体(前回比±0)
パブリテックシティ:鎌倉市、横瀬町、つくば市
共感サポーター:津南町町長、東浦町長、三次市長、磐梯町長
●パブリテック議員ネットワーク…37名(前回比+0)
一般社団法人Publitechホームページ
https;//publitech.jp/