一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。
1.トピック
第2回パブリテックサミット@鎌倉の日程が11月17日(日)に決定しました。詳細はまたお知らせしますので、日程の確保をよろしくお願いします。
2.活動の報告(2019年8月26日〜9月20日)
●9月24日 第2回パブリテックスクエア+を開催いたしました。
●9月27日 パブリテックカフェ「爆速都市深圳最前線」を開催いたしました。
●10月16日第5回パブリテック交流・研修会を開催しました。
3.イベントの告知
●特別勉強会~海外のパブリックCDOの取り組みから学ぶDX〜
CDO(Chief Digital Officer)という役職をご存知でしょうか?
CDOとは、企業や政府機関・自治体のデジタル変革(DX)を推進するために設置される役職で、最も重視されているものの一つです。
欧米の多くの企業や政府機関・地方自治体では一般的な役職で、2010年前後から目立つようになってきました。日本企業でも大手を中心にCDOが設置されることが増えており、デジタル変革によってイノベーションを起こす取り組みが活発に行われています。
日本の政府機関・地方自治体でCDOを設置するところはまだありませんが、9月に株式会社ヤフーの元社長の宮坂学氏がデジタル化担当の東京都の副知事になるなど、実質的なCDOの設置の動きが見られるようになりました。
Society5.0、スーパーシティなどデジタル変革に関わる言葉が政府や自治体で飛び交う中、この分野の政策をどのように進めていくべきかと悩んでいる自治体関係者は多くみられます。一方で、デジタル変革について、特に自治体関係者の皆様からもっと知りたいというお声が多く寄せられていました。
そこで、今回は海外の自治体のCDOの事例と、国内で初めて自治体CDOの設置に取り組んでいる事例をご紹介し、自治体のデジタル変革の現状、課題そして展望について共有していきます。
日本で初めての自治体CDOに関する公務員・議員向け勉強会です。
奮ってご参加して頂けたら幸いです。
開催概要
【日時】11月6日(水) 15時〜18時(開場14時半)
【場所】小川ビル4階(スペースパートナー)
東京都千代田区神田錦町2丁目11番地7
【主催】一般社団法人CDO Club Japan,一般社団法人Publitech
【協力】スペースパートナー
【会費】無料
【対象】地方議員
地方公務員
市町村長
市町村など公の機関のデジタル変革に関心の高い企業関係者
その他、勉強会の内容に興味のある方
【お申込み】
以下のリンクよりお申込みフォームを送信して頂くと、お申込み完了です。
https://www.cdoclubjapan-seminar.com/
【内容】
講演1:
デジタル変革に取り組む海外の自治体CDOの活動内容の紹介
一般社団法人CDO Club Japan
講演2:日本の自治体における課題とデジタル変革の必要性
一般社団法人Publitech
全国初の自治体CDOの登壇も調整中です。
質疑・名刺交換
4.社団のKPI
●パブリテックサポーター数…298名(前回比+4)
●パブリテック関連イベント参加者数…520名(前回比+39)
●パブリテックシティ ネットワーク(首長の共感サポーターも含む)…7自治体(前回比±0)
パブリテックシティ:鎌倉市、横瀬町、つくば市
共感サポーター:津南町町長、東浦町長、三好市長、磐梯町長
●パブリテック議員ネットワーク…38名(前回比+1)
一般社団法人Publitechホームページ