一般社団法人Publitechキックオフイベント開催
2018年11月13日(火)、「一般社団法人Publitech」のキックオフイベントを、LIFULL HUB8階にて開催しました。
当日は、参加定員100名のところ、それを上回る参加者の方々が起こしになりました。

まずは、代表理事の菅原直敏のオープニングピッチ「パブリテック〜テクノロジーで人々をエンパワメントする」から始まりました。パブリテックが誕生した経緯、パブリテックとは何か、そして社団の取り組みについてお話をさせて頂きました。
その後、松尾崇鎌倉市長より、「パブリテック実践事例:「パブリテックシティ KAMAKURA~同時多発的に起こる実証プロジェクト」」と題してお話を頂きました。いち早く、パブリテックの推進を行っている鎌倉市の取り組みのお話でした。


途中、理事・監事、事務局、アドバイザーの紹介では、中国テックアドバイザーの川ノ上和文さんが在住する深センからメディアを通じて参加され、会場を沸かせてくださいました。
後半の部では、松尾崇鎌倉市長、新居日南恵(社団理事、株式会社manma 代表取締役)、大前創希(社団理事、ビジネスブレークスルー大学教授)、小澤綾子(社団理事、ビヨンドガールズ リーダー)によるパネルディスカッションを行いました。それぞれの立場から、テクノロジーの可能性やパブリテックに取り組む意気込みなどをディスカッションしました。


最後に、弊社団理事吉田雄人よりご挨拶をさせて頂き、閉幕しました。
その後、交流会も開催し、皆様のお陰で盛会に終えることができました。
ありがとうございました!

内容
- 18:30 開場
- 19:00 司会:隅屋輝佳(社団理事予定、Pnika代表)→PV上映
- 19:05 オープニングピッチ 「パブリテック〜テクノロジーで人々をエンパワメントする」
スピーカー:菅原直敏(社団理事長、ソーシャルワーカー) - 19:30 パブリテック実践事例:「パブリテックシティKAMAKURA~同時多発的に起こる実証プロジェクト」松尾崇(鎌倉市長)
- 19:50 理事、監事、アドバイザー、事務局他紹介
- 20:00 パネルディスカッション〜テクノロジーで共生社会を共創しよう!
パネリスト
松尾崇(鎌倉市長)
新居日南恵(社団理事予定、株式会社manma 代表取締役)
大前創希(社団理事予定、ビジネスブレークスルー大学教授)
小澤綾子(社団理事予定、ビヨンドガールズ リーダー)コーディネータ
菅原直敏(社団代表理事予定、ソーシャルワーカー) - 21:00 最後の言葉:吉田雄人(社団理事予定、株式会社 Z-flag 代表取締役)